当地年末恒例?「劇団四季(舞台)と私」を語る
2015.12.25
♪まっかなおはなのー
本日もとなかいさん並に暗い夜道もぴかぴかのお言葉たち&拍手喝采を頂戴しまして、
まことに
ありがとうございます!!!
いやー
さらに今年も同志サンタさんたちからもろもろいただきまして、
ほんっとーーーーーーーーに
ありがとうございます!!!!!
きゃーーーーーーーー!!!!
うれし い!!!!!!!!(笑)
てなぐあいでハイテンションでお贈りしておりますが、当地年末恒例?の「劇団四季(舞台)と私」について、そろそろ同志の方々からご教示いただきたいと思ふ今日この頃(笑)。
で、さっそくなんですけど、あたくしの今年の「劇団四季(舞台)と私」を急遽お贈りしたくなったので、イかせていただく!!
ごきょうみのある奇特な方(笑)、お付き合いいただけると幸いです……。
ってやっぱかつての勢いほどの四季通いからは、かなり遠くなったわけですが(笑)、それでもやっぱり『春さめ』チームがどうにかなってると、どーしても見たい!!! ってなっちゃう社会人としてどーなのよ的なところは健在なあたり……(遠い目)。
ないすかぽーが解散し、いまだごーるでんかぽーははなればなれがデフォな昨今ですが、でもごーるでんかぽーが健在なだけまだいいか(ループ)。
とかやってるうちに、まんまと『アラジン』を見逃したよ!!!!
ちくしょーーーーーーー!!!!!
四季めえええええええ!!!!!
こちとら友の会会員じゃーーーーーーーー!!!!!
もっとゆうぐうしてええええええええ!!!!!!!(切実)
で、気を取り直して、今年の「劇団四季と私」は、
竹内一樹くんエルンストと上川一哉くんメルヒオールが共演した
『コーラスライン』がNo.1!!!!!
ですね!!!!!!!
しかもーーーーー!!!!!
けがしたメルヒを、
あのお笑いエルンストが
あの「大好き! こんな気持ちはじめてだよ!」の乙女が
あのハンシェン様にほんろーされるエルンストが、
抱きかかえるとかなにそれ!!!!!
あの竹内くんが
完全王子枠の上川くんをお姫様抱っことか
W王子祭りなの???
つーかそもそも竹内くんも、
ちゃくちゃくと王子枠なのも驚きなのですが、
ハンシェン様にほんろーされるエルンストが、
王道の王子様を抱きかかえるほど力強さをアピールって
なんなのそれ???
ないすかぽーかいさんしたから???
……はい、もどってもどって。
まあそんなかんじで『春さめ』フィルタをとおしてみる『コーラスライン』は、とてもおもろい。とゆーことがよくわかりますた(笑)。
ってなんだかんだとあたくしはやっぱり『春さめ』フリークのハンシェン×エルンスト愛好委員会No.110なのよ!!!!!
お約束で
何度も卒業決意してるけどな!!!!!(笑)
てなかんじで今年も謎な叫びでお贈りした「劇団四季(舞台)と私」、お付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます(笑)。
同志の皆様からの「劇団四季(舞台)と私」ごほーこく、お待ちしておりますので、どうぞよしなに……(笑)。
ムーディ!(なつかしすぎるハンシェン×エルンスト愛好委員会共通ごあいさつ)
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)

本日もとなかいさん並に暗い夜道もぴかぴかのお言葉たち&拍手喝采を頂戴しまして、
まことに
ありがとうございます!!!
いやー
さらに今年も同志サンタさんたちからもろもろいただきまして、
ほんっとーーーーーーーーに
ありがとうございます!!!!!
きゃーーーーーーーー!!!!
うれし い!!!!!!!!(笑)
てなぐあいでハイテンションでお贈りしておりますが、当地年末恒例?の「劇団四季(舞台)と私」について、そろそろ同志の方々からご教示いただきたいと思ふ今日この頃(笑)。
で、さっそくなんですけど、あたくしの今年の「劇団四季(舞台)と私」を急遽お贈りしたくなったので、イかせていただく!!
ごきょうみのある奇特な方(笑)、お付き合いいただけると幸いです……。
ってやっぱかつての勢いほどの四季通いからは、かなり遠くなったわけですが(笑)、それでもやっぱり『春さめ』チームがどうにかなってると、どーしても見たい!!! ってなっちゃう社会人としてどーなのよ的なところは健在なあたり……(遠い目)。
ないすかぽーが解散し、いまだごーるでんかぽーははなればなれがデフォな昨今ですが、でもごーるでんかぽーが健在なだけまだいいか(ループ)。
とかやってるうちに、まんまと『アラジン』を見逃したよ!!!!
ちくしょーーーーーーー!!!!!
四季めえええええええ!!!!!
こちとら友の会会員じゃーーーーーーーー!!!!!
もっとゆうぐうしてええええええええ!!!!!!!(切実)
で、気を取り直して、今年の「劇団四季と私」は、
竹内一樹くんエルンストと上川一哉くんメルヒオールが共演した
『コーラスライン』がNo.1!!!!!
ですね!!!!!!!
しかもーーーーー!!!!!
けがしたメルヒを、
あのお笑いエルンストが
あの「大好き! こんな気持ちはじめてだよ!」の乙女が
あのハンシェン様にほんろーされるエルンストが、
抱きかかえるとかなにそれ!!!!!
あの竹内くんが
完全王子枠の上川くんをお姫様抱っことか
W王子祭りなの???
つーかそもそも竹内くんも、
ちゃくちゃくと王子枠なのも驚きなのですが、
ハンシェン様にほんろーされるエルンストが、
王道の王子様を抱きかかえるほど力強さをアピールって
なんなのそれ???
ないすかぽーかいさんしたから???
……はい、もどってもどって。
まあそんなかんじで『春さめ』フィルタをとおしてみる『コーラスライン』は、とてもおもろい。とゆーことがよくわかりますた(笑)。
ってなんだかんだとあたくしはやっぱり『春さめ』フリークのハンシェン×エルンスト愛好委員会No.110なのよ!!!!!
お約束で
何度も卒業決意してるけどな!!!!!(笑)
てなかんじで今年も謎な叫びでお贈りした「劇団四季(舞台)と私」、お付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます(笑)。
同志の皆様からの「劇団四季(舞台)と私」ごほーこく、お待ちしておりますので、どうぞよしなに……(笑)。
ムーディ!(なつかしすぎるハンシェン×エルンスト愛好委員会共通ごあいさつ)
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)
スポンサーサイト
あたくしは「運がいい」とよく言われるのだが、その秘密を探ってみようかと思う試み04●嫉妬とかとの上手な付き合い方って実は単純だったりするよーな気がしてきた今日このごろ
2015.12.23
とーじ!!!!
ってもう昨日ですが、当時ではなく冬至。
あたくし、ちゃんとかぼちゃ食べました!!!!! ゆず湯も入ったよ!!!!!
てなぐあいで本日も陶磁のごとくつややかなお言葉たち&拍手喝采を賜りまして、まことにありがとうございます!!!!
なんかちょっとリニューアル?してから、ランキング参加してみたはいいものの、
まったくしくみが謎
なじょーたいで続けてたら、やっぱ雨風呂にしたほーがいーよとかお言葉いただいたんですが(ありがとうございます)、
ごめん、雨風呂苦手なんだつかうの(笑)。
やっぱFC2がやりやすいの!!! とゆーわけで地味にこちらで粛々と続けてゆきますのでお時間のある方、お付き合いいただけると幸いです。
地味にマイナーチェンジとかしてるんで、時系列でご覧くださってる方には、ちょいと読みづらくて申し訳なし(汗)。
まあそんなかんじで、「ラッキー」について考察するつづき、イくYO!!!!!w
で、おさらいとゆーか(笑)、当地は昔からラッキーな同志の方々が多く、偽善者上等で(笑)、目に見えない何かで確実につながってる我々は、マジでラッキーの循環みたいなのが起こったりしてるんですね。
ってこれは過去に度々こちらのブログでも申し上げてるので、お時間のありあまった方は、たどっていただけるとおわかりいただけるかと思います(笑)。
で(二度目)、ラッキーっつーものは、全部自分のその時の「状態」だったり「気分」だったり、全部「ほんとうにラッキーかどうか」は、あきらかに「本人次第」だとゆーことがわかりますた。たぶん。
あたくし自身、これ書きながら自分の考えがまとまってゆくので(笑)、なんか矛盾とかでてきそーだがまあいいか(笑)。
所詮当地は自由激情だから!!!!!(お約束)
で(三度目)、自分でラッキーを決められるとかゆっても、例えば他人にあきらかに「ラッキー」がおきてるのを目の前でみたら、ぜったい嫉妬とかジェラシーとか、もやもやした気分になる時って絶対あると思うんですよね。
自分にラッキーがおきてるときはいーけど、他人にラッキーっぽいことがおきると、なんかもやっとする(笑)。
これねえ、永遠のテーマだよね(笑)。
よく自己啓発書とかエッセイなんかには、
そーゆーもやっとする気分が起きても当然。まずはその気持ちを自分で受け入れましょう。そして、なるべくその気分を長引かせないよーに、「自分はもやっとしてるんだな」と自分を冷静に観察したり、なにかほかの好きなことをやって気をまぎらわせましょう。その気分を長引かせていても、あなたにとっていいことはなにひとつないのだとゆーことをよくおぼえておいてください。
てなことはさんざん書き尽くされてると思うんですね。
はっきりいってあたくしは、この手の類の書をアホなくらい読んできたので(まあおしごと柄ってのもあるけどな)、
著者がゆわんとしてることはわかるし、まあ共感は、します。
だが、一読者として、わらにもすがりたいよーなひとにとっては(特にまじめな人ほど、そーゆーもやっとした気分を持つ自分を責めがちだし、どっちかーっつーとあたくし自身もその傾向がつよい。ほんとだよ!!!(なぜか必死))、
クソだな!!!!
と思うことが何度もありますた。
だって何の役にもたってねーじゃん。そんなもやっとした気分持ち続けたって、自分にとっていいことじゃないなんて、当人がいちばんよくわかってんよ。それをきれーな言葉でご託並べてるみてーに語ったってさ、ちっとも読者にとどかねーじゃん。
マジうぜーよ、こいつら。
かかわってる担当編集もなにやってんだよ。自分のところから出す本に、売れっ子著者だからって、同じことしかゆってねー著者から、肝心な新しい言葉引き出さないでどーすんだよ。1行でもいーから、この著者から「初めてみました」って読者からゆわれるよーなオリジナリティがなくちゃ、本つくる意味ねーじゃん。ただの金儲け主義と同じじゃん。
でも……!
とうとう見つけたんですよ!!!
そのもやっとしたのに風穴をあけてくれる著者を!!!!
つーか本ですが。
それは、LICAさんの書いた『人生が輝きだす YES!の魔法 ~パリコレ&30億ブランドを成功させた!引き寄せの法則』(宝島社)です。
これね、なにが驚いたかって、「自分のもった怒りやもやっとした気持ちに対しても、『YES!』をしましょう」と、はっきり書いてあるところなんですよ。
「私はちょーむかついてるんだ!」に対して、「YES!」って自分でいっていいってゆってるのね。
たぶん既存のこれ系の本には、ここまではっきり書いてあるのってまず皆無で、だから読者は、「あーまた怒っちゃった……。だめだめ、怒っちゃいけない、怒っちゃいけない」って一生懸命自分をおさえよーとして、すべてわきおこるネガティブな感情にふたをして、それでいっしょうけんめい気をまぎらわそうとほかのことをしても、まだやっぱりもやっとした気持がひっかかる……ってゆうループだったと思うんですよ。
しょーじき、あたくしはそうでした。
ふだんはほんとにぼーっとしてるので、怒ることとかは少ないんですけど、やっぱスチールさんのおしごとになると、以前も申し上げましたが、スポーツ紙とかの屈強な男性カメラマンさんたちの中に紛れ込んで、少しでもいい写真とるっつー激しいものになるので、やっぱいちおー小柄な女子(笑)としては、もう気合と負けん気だけが頼りなんですね。
さすがにみんないちおーは大人だし、みんな高価な機材もってるのはわかってるから、現場では乱闘になったりとかはぜったいしないんですけど(笑)、ふつーに怒号は飛び交いますしね。「じゃまだ!」とか「どけ!」とか、小柄な女子だからって、かばってもらえない。
ってかばってもらうつもりもないですけど(笑)、逆に小柄で女子なのを利用して、壇上のタレントさんに気づいてもらえるよーに、するっとちゃっかり前に出るとか、そーゆー技を使ったりするんですよ。特に女性アイドルの取材現場だと、あたくしみたいな女性カメラマンが少ないから、なんか安心されるみたいで、「そこの女性の方」とかゆって質問する特権与えられたりするチャンスもけっこうあったりするのです。
で(四度目)、やっぱりスチールさんのおしごとはじめたばっかのころは、マジこわかったですもん(笑)。
それまで経験した「取材」は、ちゃんとタレントさんとかの事務所にアポとって、電話とかでスケジュール調整して、ふつーにお話がうかがえるレストランとかお店で場所セッティングして、ってゆう丁寧な段取りをふまえるものばっかりだったんですよ。
でも、ニュース記事の取材となると、もうそんな段取りとか全部すっとばして、はい、今日の17時から新宿の○○○○でXXXXXの記者会見あるから、いってきて。っていきなり投げられて、現場いったらいったで、でっかい機材もったでっかい男性たちがプレスパスつけて待ってて、そいで会見はじまる前とかのブリーフィングで担当者の方の段取りが悪いと、その場でブーイングだし、会見はじまったらはじまったで「どけ!」とか怒号飛び交うし、ほんとさいしょはめっちゃむかつくし傷ついてましたよ(笑)。
どけとかゆーなら、てめーがもっと早くきて、いい撮影場所確保しとけよ! うるせーよ!! とかその場で思っても、叫んでる間にフォトセッション終わっちゃうしね(笑)、なんかいっつも怒りながら撮影してた記憶があります(笑)。
けどだんだん慣れてきて、そーゆー感情に支配されることは少なくなってきてたんですけど、実は最近になって、ひっさびさにちょうむかつく現場に遭遇したことがあったんですね。
さつえーしながら「うぜーよ!!」ってなって、前のあたくしだったら食ってかかってた可能性もあるくらいの(笑)むかつき具合だったんだが、LICAさんの本を読んでたおかげで、「うぜーってなってる自分、YES!」って思ったら、なんかさくっと大丈夫な気持ちになったんですよ。
この時は1回「YES!」ってやるだけでよかったんですけど、もし1回だけじゃ無理だったら、自分でなっとくするまで、「むかついてる自分、YES!」って何回も何回もやればいいんだなって。
これ、けっこーでかい発見でしたね。
とにかくむかつく自分、YES。って受け止めること。
むかついていいんだ、怒っていいんだ。ってゆーのがなんか腑におちた。
だからもし他人に、自分からみて「ラッキー」なことがおこったら、例えば、同期入社のあいつが自分より先に昇進したとか、ふつーになかよしだった友達に恋人ができたとか、心の底ではすんげー嫉妬してんのに、それを隠して「おめでとう、よかったね!」とか引きつった笑顔でゆった後、だれにもみられない非常階段とかで、
「なんであいつが? むかつく! って思う自分YES!」
「本心からよかったねとか思ってない自分YES!」
「いい人ぶっておめでとうとかゆった自分YES!」
ってやればいいよね(笑)。
まずはそこからはじめてみると、事態はいがいと単純に好転してゆくような気がするのです。
たぶんね。
とゆーわけでお付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます!!
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)

ってもう昨日ですが、当時ではなく冬至。
あたくし、ちゃんとかぼちゃ食べました!!!!! ゆず湯も入ったよ!!!!!
てなぐあいで本日も陶磁のごとくつややかなお言葉たち&拍手喝采を賜りまして、まことにありがとうございます!!!!
なんかちょっとリニューアル?してから、ランキング参加してみたはいいものの、
まったくしくみが謎
なじょーたいで続けてたら、やっぱ雨風呂にしたほーがいーよとかお言葉いただいたんですが(ありがとうございます)、
ごめん、雨風呂苦手なんだつかうの(笑)。
やっぱFC2がやりやすいの!!! とゆーわけで地味にこちらで粛々と続けてゆきますのでお時間のある方、お付き合いいただけると幸いです。
地味にマイナーチェンジとかしてるんで、時系列でご覧くださってる方には、ちょいと読みづらくて申し訳なし(汗)。
まあそんなかんじで、「ラッキー」について考察するつづき、イくYO!!!!!w
で、おさらいとゆーか(笑)、当地は昔からラッキーな同志の方々が多く、偽善者上等で(笑)、目に見えない何かで確実につながってる我々は、マジでラッキーの循環みたいなのが起こったりしてるんですね。
ってこれは過去に度々こちらのブログでも申し上げてるので、お時間のありあまった方は、たどっていただけるとおわかりいただけるかと思います(笑)。
で(二度目)、ラッキーっつーものは、全部自分のその時の「状態」だったり「気分」だったり、全部「ほんとうにラッキーかどうか」は、あきらかに「本人次第」だとゆーことがわかりますた。たぶん。
あたくし自身、これ書きながら自分の考えがまとまってゆくので(笑)、なんか矛盾とかでてきそーだがまあいいか(笑)。
所詮当地は自由激情だから!!!!!(お約束)
で(三度目)、自分でラッキーを決められるとかゆっても、例えば他人にあきらかに「ラッキー」がおきてるのを目の前でみたら、ぜったい嫉妬とかジェラシーとか、もやもやした気分になる時って絶対あると思うんですよね。
自分にラッキーがおきてるときはいーけど、他人にラッキーっぽいことがおきると、なんかもやっとする(笑)。
これねえ、永遠のテーマだよね(笑)。
よく自己啓発書とかエッセイなんかには、
そーゆーもやっとする気分が起きても当然。まずはその気持ちを自分で受け入れましょう。そして、なるべくその気分を長引かせないよーに、「自分はもやっとしてるんだな」と自分を冷静に観察したり、なにかほかの好きなことをやって気をまぎらわせましょう。その気分を長引かせていても、あなたにとっていいことはなにひとつないのだとゆーことをよくおぼえておいてください。
てなことはさんざん書き尽くされてると思うんですね。
はっきりいってあたくしは、この手の類の書をアホなくらい読んできたので(まあおしごと柄ってのもあるけどな)、
著者がゆわんとしてることはわかるし、まあ共感は、します。
だが、一読者として、わらにもすがりたいよーなひとにとっては(特にまじめな人ほど、そーゆーもやっとした気分を持つ自分を責めがちだし、どっちかーっつーとあたくし自身もその傾向がつよい。ほんとだよ!!!(なぜか必死))、
クソだな!!!!
と思うことが何度もありますた。
だって何の役にもたってねーじゃん。そんなもやっとした気分持ち続けたって、自分にとっていいことじゃないなんて、当人がいちばんよくわかってんよ。それをきれーな言葉でご託並べてるみてーに語ったってさ、ちっとも読者にとどかねーじゃん。
マジうぜーよ、こいつら。
かかわってる担当編集もなにやってんだよ。自分のところから出す本に、売れっ子著者だからって、同じことしかゆってねー著者から、肝心な新しい言葉引き出さないでどーすんだよ。1行でもいーから、この著者から「初めてみました」って読者からゆわれるよーなオリジナリティがなくちゃ、本つくる意味ねーじゃん。ただの金儲け主義と同じじゃん。
でも……!
とうとう見つけたんですよ!!!
そのもやっとしたのに風穴をあけてくれる著者を!!!!
つーか本ですが。
それは、LICAさんの書いた『人生が輝きだす YES!の魔法 ~パリコレ&30億ブランドを成功させた!引き寄せの法則』(宝島社)です。
これね、なにが驚いたかって、「自分のもった怒りやもやっとした気持ちに対しても、『YES!』をしましょう」と、はっきり書いてあるところなんですよ。
「私はちょーむかついてるんだ!」に対して、「YES!」って自分でいっていいってゆってるのね。
たぶん既存のこれ系の本には、ここまではっきり書いてあるのってまず皆無で、だから読者は、「あーまた怒っちゃった……。だめだめ、怒っちゃいけない、怒っちゃいけない」って一生懸命自分をおさえよーとして、すべてわきおこるネガティブな感情にふたをして、それでいっしょうけんめい気をまぎらわそうとほかのことをしても、まだやっぱりもやっとした気持がひっかかる……ってゆうループだったと思うんですよ。
しょーじき、あたくしはそうでした。
ふだんはほんとにぼーっとしてるので、怒ることとかは少ないんですけど、やっぱスチールさんのおしごとになると、以前も申し上げましたが、スポーツ紙とかの屈強な男性カメラマンさんたちの中に紛れ込んで、少しでもいい写真とるっつー激しいものになるので、やっぱいちおー小柄な女子(笑)としては、もう気合と負けん気だけが頼りなんですね。
さすがにみんないちおーは大人だし、みんな高価な機材もってるのはわかってるから、現場では乱闘になったりとかはぜったいしないんですけど(笑)、ふつーに怒号は飛び交いますしね。「じゃまだ!」とか「どけ!」とか、小柄な女子だからって、かばってもらえない。
ってかばってもらうつもりもないですけど(笑)、逆に小柄で女子なのを利用して、壇上のタレントさんに気づいてもらえるよーに、するっとちゃっかり前に出るとか、そーゆー技を使ったりするんですよ。特に女性アイドルの取材現場だと、あたくしみたいな女性カメラマンが少ないから、なんか安心されるみたいで、「そこの女性の方」とかゆって質問する特権与えられたりするチャンスもけっこうあったりするのです。
で(四度目)、やっぱりスチールさんのおしごとはじめたばっかのころは、マジこわかったですもん(笑)。
それまで経験した「取材」は、ちゃんとタレントさんとかの事務所にアポとって、電話とかでスケジュール調整して、ふつーにお話がうかがえるレストランとかお店で場所セッティングして、ってゆう丁寧な段取りをふまえるものばっかりだったんですよ。
でも、ニュース記事の取材となると、もうそんな段取りとか全部すっとばして、はい、今日の17時から新宿の○○○○でXXXXXの記者会見あるから、いってきて。っていきなり投げられて、現場いったらいったで、でっかい機材もったでっかい男性たちがプレスパスつけて待ってて、そいで会見はじまる前とかのブリーフィングで担当者の方の段取りが悪いと、その場でブーイングだし、会見はじまったらはじまったで「どけ!」とか怒号飛び交うし、ほんとさいしょはめっちゃむかつくし傷ついてましたよ(笑)。
どけとかゆーなら、てめーがもっと早くきて、いい撮影場所確保しとけよ! うるせーよ!! とかその場で思っても、叫んでる間にフォトセッション終わっちゃうしね(笑)、なんかいっつも怒りながら撮影してた記憶があります(笑)。
けどだんだん慣れてきて、そーゆー感情に支配されることは少なくなってきてたんですけど、実は最近になって、ひっさびさにちょうむかつく現場に遭遇したことがあったんですね。
さつえーしながら「うぜーよ!!」ってなって、前のあたくしだったら食ってかかってた可能性もあるくらいの(笑)むかつき具合だったんだが、LICAさんの本を読んでたおかげで、「うぜーってなってる自分、YES!」って思ったら、なんかさくっと大丈夫な気持ちになったんですよ。
この時は1回「YES!」ってやるだけでよかったんですけど、もし1回だけじゃ無理だったら、自分でなっとくするまで、「むかついてる自分、YES!」って何回も何回もやればいいんだなって。
これ、けっこーでかい発見でしたね。
とにかくむかつく自分、YES。って受け止めること。
むかついていいんだ、怒っていいんだ。ってゆーのがなんか腑におちた。
だからもし他人に、自分からみて「ラッキー」なことがおこったら、例えば、同期入社のあいつが自分より先に昇進したとか、ふつーになかよしだった友達に恋人ができたとか、心の底ではすんげー嫉妬してんのに、それを隠して「おめでとう、よかったね!」とか引きつった笑顔でゆった後、だれにもみられない非常階段とかで、
「なんであいつが? むかつく! って思う自分YES!」
「本心からよかったねとか思ってない自分YES!」
「いい人ぶっておめでとうとかゆった自分YES!」
ってやればいいよね(笑)。
まずはそこからはじめてみると、事態はいがいと単純に好転してゆくような気がするのです。
たぶんね。
とゆーわけでお付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます!!
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)
【プロフィイル】湊みらいはこんなひとでいす。どうぞよろしくお願いいたします。
2015.12.22
湊みらい
(みなと みらい)
・文章(主に日本語。時々英語)をどうにかしてととのえるおしごとをしてます
(場合に応じて、へんしゅーしゃ、記者、らいたー、えっせいすと、さっか、ぶんぴつぎょう、ほんやくか、などと変化します。10冊ぐらい書籍出してますが、ぜんぶペンネームもジャンルもちがうので、自分でもなんだか謎な状態に。ロングセラーもあるっぽいので、どこかでみかけたら、「ああ、湊みらいがいっしょうけんめい理性保ってがんばったんだな」と思ってやってください……(遠い目))。
・さらに時々スチールさんと呼ばれるおしごともしてます
(愛機は、Canon6D♡。Canon信者でふ。スチール記者としては、おもにエンタメ系の記者会見とかイベント発表の取材にいってて、軽く3桁はこえますた(笑)。どっちかっつーと、こーゆーしゅんぱつりょくを駆使するよーなゲリラ的なおしごとのが得意っぽいです。やふーとかのけんさくさいとでとっぷをかざったきじとかもけっこーあるので、もしどこかでみかk
・英文科卒なので、こうこうせいとかに英語教えてもいい免許もってます。
・大学時代は、しょーがくきんでアメリカの大学に1年留学させていただいてた(心理学専攻)ので、時々アメリカ人になります。
・留学先の大学が、なぜか半分芸大っぽいところだったので、そこでお友だちがでてた『ウェストサイドストーリー』みて、ミュージカルにめざめました(それまで大のミュージカルぎらいだった)。
・話題だからいちおーみとけと思ってみた劇団四季の『ウィキッド』であまりのおもろさにハマり、その場で四季友の会に入会、華麗なる劇団四季信者へと変貌しますた。
・ちょうマイナーさくひん劇団四季『春のめざめ』に魂をもっていかれ、ヤバいほどの『春さめ』フリーク化→理性失う→おしごとの時だけは社会人としてとりあえず理性保つ→渋谷甘味倶楽部の原点
・『春さめ』に出てた柿澤勇人くん退団に嘆いてたところ、柿澤くんの復帰第1作が『スリル・ミー』と知り、素直にみにいったらそのおもろさに衝撃を受け、見事ハマりますた。
・もともとは、舞台より大の映画フリークで、たいへんマニアなことをよく知ってるのと、まったく偏見がないので、おしごと関係者からはイロモノ担当とゆわれています。
・産業カウンセラー資格もってます。来談者中心療法が好きです。
・TA101修了してます(International Transactional Analysis Association Certified TA101)。えりっくばーんとゆうひとが唱えた心理カウンセリングの一種で「交流分析(Transactional Analysis)」とゆーのがあるのですが、その基本的なことを知ってるひとですよ、と国際交流分析協会から認められてるとゆうことです。
・しゅーかつの大学生の方々に履歴書とかエントリーシートの書き方を教えてたので、その人の個性を引き出して、それを他人に伝える方法を見つけてもらうのが得意です。4桁の学生さんには教えたかなー。
・病院の検査で、肺活量がプロ並だから、うたかマラソンやったほうがいいよ! とすすめられたため、オペラをならってうたったりしてます。メゾソプラノです。
・霊感ゼロですが、なぜかその手の方々からは絶対センスあるとゆわれます。おしごと柄、うらないとかせーしんせかい系のちしきはけっこーあります。そして、なぜか昔から、初対面のひとの性格とかなやみをあてたりするので、霊感あるみたいとかゆわれます。ただ、めちゃくちゃ勘がいい、とか、洞察力がすごいとか、おしごと関係者や著者のせんせいがたからはおほめのお言葉をいただくことは多いです。あ、同志の方からいただいたメールで、お会いしたことないのに、容姿とかまであててよく驚かれます(笑)。霊感はゼロですが(くりかえし)、勘はするどいようですよ(だれにむかってゆってるのか)。
・ってここまで書いたら、3桁のインタビュー取材記事書いてるんだから、洞察力あってとーぜんだろ! と、同業者からツッコミが入りますた(笑)。でも昔から、ひとの個性とか長所見抜くの得意なんだよなあ。基本、ひとにお会いして、お話きくのが大好きみたいです。「引き出すのうまいねー」とか「ヤバい、みらいさんだとついしゃべっちゃうよ!」とかほんとによくゆわれるんですよ(ありがとうございます……!)。さいきんでは、世界大会で優勝したりとかしてるすんげーシェフの方に、「たくさん聞いていただけて、幸せでした」とおっしゃっていただき、あたくしこそ幸せです!ってなった(笑)。インタビュー嫌いとうかがってた方だったので、よけいにうれしかったでした。ってしょうがくせいのような感想に(汗)。
・基本、ヘタレ要素の入った犬系男子(『春さめ』のエルンストが代表格。特に伊藤綾祐くんエルンスト)が好きみたいです。戸籍上夫(あだ名はハチ)はそのタイプです。
・でも本心は、俺様系ドSやろう(『春さめ』の南晶人くんハンシェン様)が好きです。
・食いしんぼうばんざいです。主食はチョコレイト。
・よく叫びたい衝動にかられますが、立派な社会人なので、己の情熱を吐露する(自由激情)のはこの渋谷甘味倶楽部だけにとどめています。つもりです。
・情熱が時々暴走するので、ブログ記事が時々たいへんなことになります。お気をつけください。
・あ、カラーコーディネーター資格も持ってた。その人の肌の色にあうメイクとかお洋服のアドバイスとかもしてました。てかいまも時々するけど。
とゆうかんじです。
お付き合いくださった方、ありがとうございますw
ラブメッセージは、短いバージョンなら、拍手ボタンから、
ロングバージョンなら、以下のメアドか、メールフォームからよろしくどうぞ♡
mintmir●yahoo.co.jp→くろまるをあっとまあくに変えてぬ!
(みなと みらい)
・文章(主に日本語。時々英語)をどうにかしてととのえるおしごとをしてます
(場合に応じて、へんしゅーしゃ、記者、らいたー、えっせいすと、さっか、ぶんぴつぎょう、ほんやくか、などと変化します。10冊ぐらい書籍出してますが、ぜんぶペンネームもジャンルもちがうので、自分でもなんだか謎な状態に。ロングセラーもあるっぽいので、どこかでみかけたら、「ああ、湊みらいがいっしょうけんめい理性保ってがんばったんだな」と思ってやってください……(遠い目))。
・さらに時々スチールさんと呼ばれるおしごともしてます
(愛機は、Canon6D♡。Canon信者でふ。スチール記者としては、おもにエンタメ系の記者会見とかイベント発表の取材にいってて、軽く3桁はこえますた(笑)。どっちかっつーと、こーゆーしゅんぱつりょくを駆使するよーなゲリラ的なおしごとのが得意っぽいです。やふーとかのけんさくさいとでとっぷをかざったきじとかもけっこーあるので、もしどこかでみかk
・英文科卒なので、こうこうせいとかに英語教えてもいい免許もってます。
・大学時代は、しょーがくきんでアメリカの大学に1年留学させていただいてた(心理学専攻)ので、時々アメリカ人になります。
・留学先の大学が、なぜか半分芸大っぽいところだったので、そこでお友だちがでてた『ウェストサイドストーリー』みて、ミュージカルにめざめました(それまで大のミュージカルぎらいだった)。
・話題だからいちおーみとけと思ってみた劇団四季の『ウィキッド』であまりのおもろさにハマり、その場で四季友の会に入会、華麗なる劇団四季信者へと変貌しますた。
・ちょうマイナーさくひん劇団四季『春のめざめ』に魂をもっていかれ、ヤバいほどの『春さめ』フリーク化→理性失う→おしごとの時だけは社会人としてとりあえず理性保つ→渋谷甘味倶楽部の原点
・『春さめ』に出てた柿澤勇人くん退団に嘆いてたところ、柿澤くんの復帰第1作が『スリル・ミー』と知り、素直にみにいったらそのおもろさに衝撃を受け、見事ハマりますた。
・もともとは、舞台より大の映画フリークで、たいへんマニアなことをよく知ってるのと、まったく偏見がないので、おしごと関係者からはイロモノ担当とゆわれています。
・産業カウンセラー資格もってます。来談者中心療法が好きです。
・TA101修了してます(International Transactional Analysis Association Certified TA101)。えりっくばーんとゆうひとが唱えた心理カウンセリングの一種で「交流分析(Transactional Analysis)」とゆーのがあるのですが、その基本的なことを知ってるひとですよ、と国際交流分析協会から認められてるとゆうことです。
・しゅーかつの大学生の方々に履歴書とかエントリーシートの書き方を教えてたので、その人の個性を引き出して、それを他人に伝える方法を見つけてもらうのが得意です。4桁の学生さんには教えたかなー。
・病院の検査で、肺活量がプロ並だから、うたかマラソンやったほうがいいよ! とすすめられたため、オペラをならってうたったりしてます。メゾソプラノです。
・霊感ゼロですが、なぜかその手の方々からは絶対センスあるとゆわれます。おしごと柄、うらないとかせーしんせかい系のちしきはけっこーあります。そして、なぜか昔から、初対面のひとの性格とかなやみをあてたりするので、霊感あるみたいとかゆわれます。ただ、めちゃくちゃ勘がいい、とか、洞察力がすごいとか、おしごと関係者や著者のせんせいがたからはおほめのお言葉をいただくことは多いです。あ、同志の方からいただいたメールで、お会いしたことないのに、容姿とかまであててよく驚かれます(笑)。霊感はゼロですが(くりかえし)、勘はするどいようですよ(だれにむかってゆってるのか)。
・ってここまで書いたら、3桁のインタビュー取材記事書いてるんだから、洞察力あってとーぜんだろ! と、同業者からツッコミが入りますた(笑)。でも昔から、ひとの個性とか長所見抜くの得意なんだよなあ。基本、ひとにお会いして、お話きくのが大好きみたいです。「引き出すのうまいねー」とか「ヤバい、みらいさんだとついしゃべっちゃうよ!」とかほんとによくゆわれるんですよ(ありがとうございます……!)。さいきんでは、世界大会で優勝したりとかしてるすんげーシェフの方に、「たくさん聞いていただけて、幸せでした」とおっしゃっていただき、あたくしこそ幸せです!ってなった(笑)。インタビュー嫌いとうかがってた方だったので、よけいにうれしかったでした。ってしょうがくせいのような感想に(汗)。
・基本、ヘタレ要素の入った犬系男子(『春さめ』のエルンストが代表格。特に伊藤綾祐くんエルンスト)が好きみたいです。戸籍上夫(あだ名はハチ)はそのタイプです。
・でも本心は、俺様系ドSやろう(『春さめ』の南晶人くんハンシェン様)が好きです。
・食いしんぼうばんざいです。主食はチョコレイト。
・よく叫びたい衝動にかられますが、立派な社会人なので、己の情熱を吐露する(自由激情)のはこの渋谷甘味倶楽部だけにとどめています。つもりです。
・情熱が時々暴走するので、ブログ記事が時々たいへんなことになります。お気をつけください。
・あ、カラーコーディネーター資格も持ってた。その人の肌の色にあうメイクとかお洋服のアドバイスとかもしてました。てかいまも時々するけど。
とゆうかんじです。
お付き合いくださった方、ありがとうございますw
ラブメッセージは、短いバージョンなら、拍手ボタンから、
ロングバージョンなら、以下のメアドか、メールフォームからよろしくどうぞ♡
mintmir●yahoo.co.jp→くろまるをあっとまあくに変えてぬ!
あたくしは「運がいい」とよく言われるのだが、その秘密を探ってみようかと思う試み03●君がラッキーとさえ思えば、それは確実にラッキーなのだ
2015.12.20
♪きみのーあいはーやがて〜
本日もすべてを包むお言葉たち&拍手喝采をいただき、ありがとうございます!
なんかこの時期って、過去の例から、春さめ再演のニュースが飛び込んできそーでなんかそわそわするんてすけど(笑)。
ってまたしてもマニアックなオープニングですが(笑)、好きなんだ!
なんども卒業決意してるけどな!(笑)
で、ラッキー。とゆう物事についてのとらえ方ですが。
ちょっと思い返していただきたいのですが、
あなたが、ラッキー起こった!
ってゆう時って、どうゆう状況でした?
まあ臨時収入入ったとか、なんかひとからプレゼントされたとか、
そーゆーのってふつーに考えてラッキーだと思うんですよ。
単純にうれしい! やったー!
って気持ちになることが多いと思います。
でもね、ほんとに素直にうれしくない時も絶対あるはずなんですね。
例えば、虫歯で歯医者さんかよってるときに、ハイチュウとか歯にくっつくキャンディもらっても、ちょっと困るでしょ?(笑)
逆になんか口さみしくて、噛み応えのあるお菓子ほしいなって思ってたら、ハイチュウは超うれしいと思うの。
つまりほんとにラッキーかどうかは、その時の自分の状況によって変わってくるわけです。
先日のあたくしの場合も例として考えてみると、もし会議前とか、その前日のあたくしは岸田シェフのことを知る前なので、
もし急に「岸田シェフに取材申し込みしといて」とかゆわれたら、絶対困ってましたもん。
え、それ、どなた?
企画内容もまだぼんやりしてんのに、何を取材すればいいの??
ってなってたと思うんですね。
その時点でもし岸田シェフとコンタクトがとれても、なんかとりあえずしごとはこなしてほっとしたーってくらいで、
実際になった
やったー!あの岸田シェフにこんな早く取材日時まで決まるなんてラッキーすぎる!
みたくはなりにくかったとゆう気がするですよ。
だから、そこで大事なのって、自分の気持ちなんですね。
自分がラッキー!って思えば、それはだれになんとゆわれよーとも、絶対ラッキーなんですよ。
はたからどうアンラッキーに見えても、自分がラッキーかどうかを決められるんですよ。
そーゆー意味じゃ、岸田シェフと取材日時が決まった時、あたくしの中に選択肢があったわけですね。
前にも申し上げますたが、あたくしはグルメ系のおしごとはじめたばっかりで、とにかく知識が乏しい。
まあ大昔赤プリでバイトしてたんで、ゴブレットとかフィンガーボウルの使い方ぐらいは知ってましたが(笑)、ジビエとかほんと知らなかったしね…。
ミシュラン三ツ星がすごい、のはわかるけど、一つ星だってすごいじゃん、なにがどうちがうの? って(笑)。
そーゆー自分のネックである知識不足に自分で負けて、
「やっぱ無理、だれかグルメ知識のあるひとに、取材変わってもらおう」って道もあったわけです。
でも、こんなスピードでお目にかかれるなんてラッキーだし、まだ取材まで日にちあるし、付け焼き刃でもちょっとぐらいはグルメ知識つめこめられんだろ、あとは失礼だけどわからんことはシェフにきいたほうが早いわ。
ってあたくしは判断したんですね。
自分のビビりのためだけに、あたくしはこのラッキーを手放すの?
って考えたら、単純にやだなあ。って思ったんですね。
自分の気持ちが、それじゃつまんない。ってなった。
だから岸田シェフごめんなさいと思いつつ(笑)、
いつものマニアック根性で、岸田シェフに関する情報、集めて読みまくりました(笑)。
したらどんどんおもしろくなっちゃって。
で、やっぱさらにラッキーなことが増えていくんですよ。
とゆーわけで、お付き合いくださった方々ありがとうございます!
次回はもう少しラッキーの正体について考えてみたいと思いますので、乞うご期待(笑)。
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)

本日もすべてを包むお言葉たち&拍手喝采をいただき、ありがとうございます!
なんかこの時期って、過去の例から、春さめ再演のニュースが飛び込んできそーでなんかそわそわするんてすけど(笑)。
ってまたしてもマニアックなオープニングですが(笑)、好きなんだ!
なんども卒業決意してるけどな!(笑)
で、ラッキー。とゆう物事についてのとらえ方ですが。
ちょっと思い返していただきたいのですが、
あなたが、ラッキー起こった!
ってゆう時って、どうゆう状況でした?
まあ臨時収入入ったとか、なんかひとからプレゼントされたとか、
そーゆーのってふつーに考えてラッキーだと思うんですよ。
単純にうれしい! やったー!
って気持ちになることが多いと思います。
でもね、ほんとに素直にうれしくない時も絶対あるはずなんですね。
例えば、虫歯で歯医者さんかよってるときに、ハイチュウとか歯にくっつくキャンディもらっても、ちょっと困るでしょ?(笑)
逆になんか口さみしくて、噛み応えのあるお菓子ほしいなって思ってたら、ハイチュウは超うれしいと思うの。
つまりほんとにラッキーかどうかは、その時の自分の状況によって変わってくるわけです。
先日のあたくしの場合も例として考えてみると、もし会議前とか、その前日のあたくしは岸田シェフのことを知る前なので、
もし急に「岸田シェフに取材申し込みしといて」とかゆわれたら、絶対困ってましたもん。
え、それ、どなた?
企画内容もまだぼんやりしてんのに、何を取材すればいいの??
ってなってたと思うんですね。
その時点でもし岸田シェフとコンタクトがとれても、なんかとりあえずしごとはこなしてほっとしたーってくらいで、
実際になった
やったー!あの岸田シェフにこんな早く取材日時まで決まるなんてラッキーすぎる!
みたくはなりにくかったとゆう気がするですよ。
だから、そこで大事なのって、自分の気持ちなんですね。
自分がラッキー!って思えば、それはだれになんとゆわれよーとも、絶対ラッキーなんですよ。
はたからどうアンラッキーに見えても、自分がラッキーかどうかを決められるんですよ。
そーゆー意味じゃ、岸田シェフと取材日時が決まった時、あたくしの中に選択肢があったわけですね。
前にも申し上げますたが、あたくしはグルメ系のおしごとはじめたばっかりで、とにかく知識が乏しい。
まあ大昔赤プリでバイトしてたんで、ゴブレットとかフィンガーボウルの使い方ぐらいは知ってましたが(笑)、ジビエとかほんと知らなかったしね…。
ミシュラン三ツ星がすごい、のはわかるけど、一つ星だってすごいじゃん、なにがどうちがうの? って(笑)。
そーゆー自分のネックである知識不足に自分で負けて、
「やっぱ無理、だれかグルメ知識のあるひとに、取材変わってもらおう」って道もあったわけです。
でも、こんなスピードでお目にかかれるなんてラッキーだし、まだ取材まで日にちあるし、付け焼き刃でもちょっとぐらいはグルメ知識つめこめられんだろ、あとは失礼だけどわからんことはシェフにきいたほうが早いわ。
ってあたくしは判断したんですね。
自分のビビりのためだけに、あたくしはこのラッキーを手放すの?
って考えたら、単純にやだなあ。って思ったんですね。
自分の気持ちが、それじゃつまんない。ってなった。
だから岸田シェフごめんなさいと思いつつ(笑)、
いつものマニアック根性で、岸田シェフに関する情報、集めて読みまくりました(笑)。
したらどんどんおもしろくなっちゃって。
で、やっぱさらにラッキーなことが増えていくんですよ。
とゆーわけで、お付き合いくださった方々ありがとうございます!
次回はもう少しラッキーの正体について考えてみたいと思いますので、乞うご期待(笑)。
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)
あたくしは「運がいい」とよく言われるのだが、その秘密を探ってみようかと思う試み02●ラッキーな出来事。は、あくまで基準は個人
2015.12.17
ぐーてんなはと。
なぜかドイツ語ではじましますたが本日もよき夜のごとく麗しきお言葉たち&拍手喝采を賜わりまして、
まことに
ありがとうございます!
えー
なぜかタイトル長くするブームがまたやってきたので、えっらい長いタイトルで申し訳なし(笑)。
しばらく続く予感大なので、耐えうる豪の方(笑)、お付き合いいただけると幸いです。
で、運がいい。とか、ラッキーな出来事がよくおこる。ってことに関して、まず大前提があると思うんですよ。
この、いい、とか、ラッキー、とか、それに反する悪い、とか、アンラッキー、って、
ぜんぶ人による。
のが基準な気がするんですね。
ぜんぶその人の基準がもとになってる。
それをきっちりわかってると、たぶん、こちらをご覧くださってる同志の方々も、相対的に全員が運がいい。ってなると思うのね。
まあ昔から当地ご来訪の方々とは、目に見えないなにかで繋がってるので(笑)、やっぱりラッキーな方々がほんとに多いんですよ。あたくしも同志の方々のおかげでおきたラッキーほーこくばっかしてるし、へこんでたけど、当地にいらしてなんか元気になった、とかおっしゃっていただくことも多くて。
そーゆー前提なんですが、ってここまで書いたら時間が!
とゆーわけで、お付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます!
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)
なぜかドイツ語ではじましますたが本日もよき夜のごとく麗しきお言葉たち&拍手喝采を賜わりまして、
まことに
ありがとうございます!
えー
なぜかタイトル長くするブームがまたやってきたので、えっらい長いタイトルで申し訳なし(笑)。
しばらく続く予感大なので、耐えうる豪の方(笑)、お付き合いいただけると幸いです。
で、運がいい。とか、ラッキーな出来事がよくおこる。ってことに関して、まず大前提があると思うんですよ。
この、いい、とか、ラッキー、とか、それに反する悪い、とか、アンラッキー、って、
ぜんぶ人による。
のが基準な気がするんですね。
ぜんぶその人の基準がもとになってる。
それをきっちりわかってると、たぶん、こちらをご覧くださってる同志の方々も、相対的に全員が運がいい。ってなると思うのね。
まあ昔から当地ご来訪の方々とは、目に見えないなにかで繋がってるので(笑)、やっぱりラッキーな方々がほんとに多いんですよ。あたくしも同志の方々のおかげでおきたラッキーほーこくばっかしてるし、へこんでたけど、当地にいらしてなんか元気になった、とかおっしゃっていただくことも多くて。
そーゆー前提なんですが、ってここまで書いたら時間が!
とゆーわけで、お付き合いくださった方、もしいらしたらありがとうございます!
今日もラッキー波動を受け取ってみてくださいぬ!(笑)
▼人生を語りだすブログにした記念? にランキングに参加してみた。ありがとうございます♪
バナアを押していただいた方には、湊みらい特製★ラッキー波動が流れるようなしくみになってるYO!!!(爆)
戯れてみてねww(ちゃんとレイキアチューンメントしてるんだお☆)